季節の情報

寒さ対策&風邪をひきにくい体づくり!

寒さが厳しい時期になっても、暖房をずっと使い続けるのは考えものですよね。
そこで今回は、自宅で簡単にできて効果的な寒さ対策をご紹介。さらに、風邪をひきにくい体づくりのための”免疫力アップ法 “も解説します。

窓や床からの冷気を手近なアイテムで防ぐ

ある調査で、暖房以外の防寒対策について調べたところ、図1のような結果が出ました。着込む、温かいものを食べるなど、生活の中で手軽に取り入れられる習慣が上位となっています。
また、簡単で継続性のある防寒対策として、『カーテンの衣替え』もおすすめ。実はカーテンには、薄手の夏用と厚手の冬用があります。この季節は冬用に付け替え、長さは床につく、少し長めの丈にしてください。こうすることで、窓から冷気が侵入しづらくなり、暖気も逃げにくくなります。
他にも窓自体に遮熱シートを貼ったり、床にコルクボードやゴムマットを敷いても、防寒効果が期待できます。

寒さ対策&風邪をひきにくい体づくり!の寒さを防ぐ方法調査の画像です。

平熱を1度上げて免疫力をアップ!

風邪の予防策としては、マスクや手洗いが基本ですが、免疫力をあげておくとかかりにくく、かかっても症状が重くなりにくいと言われています。
免疫力をあげるために効果的とされているのは、平熱を上げることです。平熱が1度上がると免疫力は数倍アップすると言われています。週1、2回は高温のお風呂に首まで浸かり、じっくり体を温める入浴を心がけましょう。また、冷たい食べ物・飲み物は避け、体を温める食事を摂るのも大切です。

注目の栄養素「ファイトケミカル」って?

食品選びはもっとも重要です。例えば、たんぱく質は免疫細胞の素となり、ビタミンは外敵から体を守る粘膜を作る働きがあります。さらに最近注目されているのが、「ファイトケミカル」という成分です。「ファイトケミカル」とは、野菜、豆、芋、海藻ほか植物性食品の色素や香り、アクなどに含まれる成分のこと。免疫力アップ、抗酸化などに効果があることが確認されており、健康維持に役立つ成分として研究が進んでいます。多忙な毎日の中でも、できる限りこれらの食品を意識し、バランス良くとることを心がけましょう。

万田発酵公式通販サイト

人気記事

16時間ファスティングとは?|やり方から効果まで 1

最近注目されている、ファスティング。最近では体調管理や体内のデトックス、腸活を目的に実施する人も増えています。腸活とファスティングの関係とそのやり方・効果を詳しく解説します。

栄養補給には栄養サプリがおすすめ!摂取目安や選び方を紹介 2

栄養サプリメントとは、栄養素の摂取を補助することを目的とした食品です。亜鉛やビタミン、ミネラルなどの日々の食事で不足している栄養素を手軽に摂るのにおすすめです。この記事では、栄養サプリメントの種類や選び方について紹介します。

効果 3

手軽に栄養素を摂れると人気のサプリメント。腸活にもサプリをとり入れてみるのがおすすめです。そこで、このページでは腸活サプリの種類や効果、腸活サプリがおすすめの方、腸活サプリの購入方法などについて解説します。

腸活で便秘解消する4つの方法の画像 4

便秘解消でお悩みの方におすすめの腸活をご紹介します。便秘解消のための水分補給、食事、運動、マッサージ、睡眠など、効果的な腸活方法について詳しく解説します。

【目的別】栄養ドリンクの選び方|疲労回復や風邪・美容におすすめ成分とは 5

栄養ドリンクは「めまい・頭痛」など風邪気味の時や元気を出したい時など、さまざまなシーンで私たちの身体をサポートしてくれます。今回は目的別の栄養ドリンクの選び方や女性に嬉しい健康効果が期待できるオススメの栄養成分について紹介します。

栄養補助食品とは?高齢者や子どもにもおすすめの選び方 6

栄養補助食品とは、栄養素の摂取を補助することを目的とした食品です。高齢者や子ども、多忙な働き世代、食欲不振や少食など、さまざま理由で栄養不足になりがちな人の健康をサポートします。

生活習慣病とは?種類・原因を学んで予防対策!の画像 7

生活習慣病は食事や運動など日々の乱れた生活習慣によって発症します。今回は生活習慣病の種類や原因、予防法について紹介しますので、毎日の習慣を振り返って改善できるところは直していきましょう。

-季節の情報
-,

© 2023 万田発酵 -健康情報ブログ-