中高年の方に多い悩み「膝痛」。
厚生労働省の平成28年、国民生活基礎調査を見てみると、「手足の関節が痛む」という自覚症状がある人は有訴者(病気やけが等で自覚症状のある者)の中で男性は第5位、女性は第3位で男女ともに上位5位以内に入っています。

膝痛の原因は様々
膝痛の原因としては、軟骨のすり減り、過去に起こしたケガ、肥満による膝への負担、O脚やX脚、運動などによる膝への負担、筋力の低下など様々です。
その多くは変形性膝関節症といわれるもので、症状は何年にもわたって少しずつ進行していくのが特徴です。
無理なく伸ばして膝痛を予防
出来るなら予防はしたいけど、ストレッチは3日坊主で続かない…。
そんな方のために、毎日の生活で簡単に取り入れ続けやすいストレッチ、略して「ツヅスト」をご紹介します。
一度痛み出すと厄介な膝痛、そうならないためにしっかり膝痛予防を行いましょう!
![]() |
1.背筋をまっすぐ伸ばして、脚を前に伸ばして座ります。 |
![]() |
2.足先を身体と反対側に伸ばします。 このとき、膝が伸びるのを意識してください。 |
![]() |
3.そのまま5秒間止まります。 ※ポイント:膝の伸びを意識します。 |
![]() |
4.足先を身体の側に伸ばし、5秒止める。 ※ポイント:膝の伸びを意識します。 |
脚を前に伸ばす際は無理せず、膝に痛みの出ないところまでで大丈夫です。
②~④を、できれば1日10~20回行いましょう。
但し無理のない範囲で、自分のペースを意識して行ってください。
また予防してても痛くなった場合などは、一度お医者さんに相談してみてください。
とても簡単なストレッチなので是非お試しください!